『ゲット・アウト』でアカデミー脚本賞を受賞し、監督としても高い評価を受けたジョーダン・ピールが、再び脚本、監督、製作を手がけた社会派ホラー映画『アス』。アカデミー賞女優のルピタ・ニョンゴ、ウィンストン・デューク、エリザベス・モス、ティム・ハイデッカーをメインキャストに迎えている。本作は、北カリフォルニア沿岸部を舞台にしたオリジナルのスリラー作品。アデレード(ニョンゴ)、夫のゲイブ(デューク)、二人の子供(シャハディ・ライト・ジョセフ、エヴァン・アレックス )の4人家族が夏の休暇で保養地を訪れ、そこで自分達そっくりな“ドッペルゲンガー”と出会い、悪夢のような恐ろしい経験をするというストーリー。© 2019 Universal Studios and Perfect Universe Investment Inc. All Rights Reserved.
黒人の一家がとんでもないことに巻き込まれるお話です。
お話の始まりは数十年前。アメリカの遊園地でのお話。どこにでもいるような普通の家族が遊園地を訪れますが、ちょっと目を離した隙に女の子が一人はぐれてしまいます。
彼女が向かったのはお化け屋敷?ミステリーハウス?
ここがちょっと怖い。
鏡張りの部屋に迷い込むのですから、何か起こるに違いありません。予想通りそこであるものに出会ってしまいます。大きな叫び声の後に次のシーンへ。
活発な奥様と陽気だけどちょっとだけずれている父親。
やっぱりどこの国でも父親ってこんなものなのでしょうか。なんというかちょっと悲しい気分になってしまいます。
そして生意気な娘とさらに生意気な弟。
再び家族が登場しますが、奥様はあの出会ってしまった少女だろうと予想がつきます。
ここから、変なことが続いて、赤いつなぎとはさみと手をつなぐ人々と。あーあ、怖いというか不気味な作品です。陰と陽の関係にある2人の奥様の演技はよかった。
陰の奥様の始めての発言は、ぞっとするという表現じゃなまるい。肝が冷えるという表現がぴったりの声です。
あんなのにつかまったらもう死を覚悟するしかありません。最後のネタばれも含めてこの二人はとてもよかったと思います。
結局のところあの瞬間陰と陽は入れ替わっていたんですよね。ありきたりではありますが、なぜか最後まで気づきませんでした。このあたりはうまく構成されているんでしょうね。
陽側のパパはかなりやられましたががんばりました。汚名返上って気分です。
陽の娘もがんばりましたが、陰側の娘は怖かった。夜中に出会ったらいいおっさんである私でも変な声がでると思います。
続いて息子ですが、陰の息子はあまり怖くなかった。
陽の息子役のマスクがものすごく気持ち悪くて。マスクをしても、頭の上にかぶっていても顔ではなくマスクに目がいってしまう。
マスクをつけるということを考案して、あの大き目のマスクを選択した監督?演出?はすごいでね。
もしかしたら、演技を隠すためだったのかもしれませんが、陰の息子なんか比べ物にならないくらい怖かった。
陰の人々はなんだかぼんやりしていて、ピンチになっても回避できたのですが、結局のところ地上の人はほとんどやられちゃいます。
最後のシーンから想像するに、世界は赤いつなぎの人たち(クローン)に占領されたってことですよね。
もしかしてオリジナルで生き残ったのは、パパと息子と娘だけ?生き残った彼らはどうなるんだろう。やだなんかそれ怖い。