アドリフト 41日間の漂流~漂流中のイベントなんてほとんどないと思うけどさ
1983年、婚約したばかりのタミー(シャイリーン・ウッドリー)とリチャード(サム・クラフリン)は、ヨットに乗り込みタヒチからサンディエゴへと旅に出た。ところが出発から2週間後、記録的なハリケーンに遭遇し巨大津波に飲み込まれてしまう。船室にいたタミーはしばらくして目を覚ますが、ヨットは操縦不能で無線も繋がらない。さらに、大怪我を負い波に漂うリチャードを発見する。極限状態の中、タミーはセーリングの知識を総動員し陸を目指すが…。Adrift © 2018 STX Productions, LLC. Artwork and Supplementary Materials © 2018 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.
41日間漂流して生還した人が元ネタになっています。
というか41日間ってサブタイトルに入れないほうがいいんじゃないかな。
映画の中で〇日目とかでますけど、あと何日だなって思っちゃうと興ざめじゃないですか。
ストーリーとしては生還するほうが気持ちがいいですが、せめてもうちょっと隠そうよと思ってしまいました。
北極点への移動もしかり、海のど真ん中の漂流もしかりですが冒険ってほんと毎日変わらない景色や出来事が続くんだと思います。
漂流なんてものは1日あれば船内の探索がすむでしょうからあとは狭い船の上でボーっとしているしかないのはわかります。
無理やりにでもイベントを起こさないと映画としての体をなさないので、瀕死の彼氏を設置してみたり、思い出シーンを挟むしかないのでしょうが、エンターテイメントとして見た場合は、サメでも突っ込んできてくれたほうが楽しいです。
また、ベジタリアンっていう情報も不要だった気がします。
生きるか死ぬかの瀬戸際で私は魚は食べませんなんて決して言えることじゃないですよ。
自分の信念を曲げるくらい切羽詰まっていたと言いたかったのでしょうか。
とにかくいいから早く到着しろよと思っていました。あの彼氏が一番のポイントなのでしょうが、さすがに途中から怪しいと思っていました。
なんかちょっと残念でしたので気持ちを切り替えて次に行ってみようと思います。