34歳のナンシーは、長年彼氏もできず家族に心配かけてばかり。年を重ねるにつれて、理屈っぽくなり可愛げがなくなっているのは自分でもわかっている。そんな中、彼女は両親の結婚40周年パーティーに向かう途中で、ジャックという男に声を掛けられる。待ち合わせの目印となる本を偶然持って…
34歳の女性と40歳のドタバタ恋愛映画でございます。
恋愛モノってほとんど見ないのですが、おすすめに表示されていたのでついつい見てしまいました。
このくらいの年齢はちょうどあきらめモードに入る瀬戸際なのですかね。
まだまだ十分魅力はあると思うのは、私が年を取ったからなのでしょうか。主人公はナンシーとジャック。
日本の中学英語の教科書に出てきそうなごくごくありふれた名前の男女です。
まずは2人が出会わなければ恋は始まりません。
LESSON 1 自己紹介
ハーイ、ナンシー。私の名前はジャック。よろしくね。
ハーイ、ジャック。こちらこそよろしくね。
なんて平凡な出会いではなく、ハーイ、待たせたかな?キミだよね?本持っているし。ハハ、緊張しちゃうね。さあ行こう、今日は天気いいね。え、あ、ちがいま・・・(まあいいか)
という感じでデートが始まります。
結果的にナンシーはデート相手を奪ってしまうのですが、映画の中で何度もこの件で怒られます。
で、途中にちょっと気持ち悪いけれどもいいやつそうな男があらわれて
ウソが明るみになって、なんだかんだでうまくいくというのがこの映画の大筋です。
この気持ち悪いけれどもいいやつそうな男は必見です。
裸でトイレで待っていたのにキスすらできず、ジャックをうまいこと利用して家に入れてもらったのになんだかすごい扱われよう。
この映画のいいスパイスになっていたと思います。
ナンシーは過去に6年間付き合った男性がいました。30歳を過ぎて捨てられてやさぐれるのも仕方がないと思います。おしとやかである必要はないと思いますが、使う言葉は低俗になるし、なにに対してもめんどくささが勝ってしまう。
たまたま電車に乗り合わせた上昇志向の若い女が鼻についたのでしょう。気持ちはよくわかります。失った若さは戻ってこないですものね。
それから、ジャックは40歳。変に若作りしてなくて、等身大のイメージです。前半は大きな問題を抱えているようには見えなかったのです。
しかし、彼は妻に対して未練タラタラなのでした。未練があるのは仕方がないにしても
デート相手に24歳ってのはちょっと若すぎな気もしますけどねー。
別れた妻と新しい恋人がバーにあらわれたシーンですが、一緒に飲みましょう?ってなるもんなのですかね。
私だったら絶対逃げると思いますけどね。妻に未練があるならなおさらです。おおらかな性格なのか無神経なのか正直よくわからないです。
当然微妙な雰囲気になるわけで、シモネタもたくさん登場いたしましたがなんとも落ち着かないシーンでした。
また両親の40周年パーティーとかがリアルであるのに驚きです。自宅にみんなを招いてやるなんて日本では考えられないシーンです。このあたりはお国柄の違いですね。
この自宅パーティーのあたりで見覚えのある若い男性が登場します。あれ、これだれだっけ。。。ああ、思い出した。GOTのトメンだ。
恋愛モノはほとんど見ないのに、オススメに登場したのはこのあいだピーター・ディンクレイジ(ティオリン・ラニスター)が登場する映画を見たから。
GOTつながりで表示されたようです。
そういえば、冒頭にも知識の城(シタデル)に向かったあの男も登場していました。
シティー銀行勤務でトライアスロンやって自己啓発もするあの24歳の女の子が一番損な役回りなのですが、前向きな彼女からしたらこれらも自分の成長の糧にするんでしょうね。
もちろん映画の中の話だけですけれどもあんな人と一緒にいると疲れそうではあります。
私は等身大で振舞ってくれるナンシーのような雰囲気の方が好きですね。
たまには恋愛映画もいいものだ。いや、やっぱり苦手だな。