デッド・ドント・ダイ~ゾンビは非日常を表すシンボル
警察官が3人しかいないアメリカの田舎町センターヴィルで、前代未聞の怪事件が発生した。無残に内臓を食いちぎられた女性ふたりの変死体がダイナーで発見されたのだ。困惑しながら出動した警察署長クリフ(ビル・マーレイ)と巡査ロニー(アダム・ドライバー)は、レイシストの農夫、森で野宿する世捨て人、雑貨店のホラーオタク青年、葬儀場のミステリアスな女主人らの奇妙な住民が暮らす町をパトロールするうちに、墓地で何かが地中から這い出したような穴ぼこを発見。折しも、センターヴィルでは夜になっても太陽がなかなか沈まず、スマホや時計が壊れ、動物たちが失踪する異常現象が続発していた。(C)2019 IMAGE ELEVEN PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED. ARTWORK (C)2019 FOCUS FEATURES LLC.
今日はゾンビ映画だ。絶対ゾンビだ。と楽しみにしていた1本です。
重火器で焼き尽くされるのか、それともバットや刀で各個撃破が。誰が生き残って誰が死んじゃうのかの予想も楽しみだなと視聴を始めたのですが、ちょっと様子がおかしい。
いやね、ゾンビは出てくるんですけどもちょっとユーモラスというかあんまり派手な感じじゃないというか。
なるほど、ギャグ系のゾンビ映画かな。それはそれでアリだなと思っていたらなんかそうでもないみたい。
途中に別の映画のオマージュなんだろうなという個所がいくつもあったのですが、どの映画かわからない。
キルビル?ウォームデッド?あの宇宙船に吸い込まれるのはなんだろう…。
そして最後まで謎展開で、あっさりエンディング。
終始冷静なあの若い警官だけが印象に残りました。
実際にゾンビが復活して人間を襲うようになった時、人類は意外とパニックにならないんじゃないかと思っています。
そう、あの警官とかショップの店員のようにゾンビに関しては知識のある人が多く、首を切断するとか火が有効とか知っていますからね。
動きが遅いので、何人かで協力すれば簡単に倒せますし、全ての死者がよみがえるわけじゃないですしね。
共存とまではいかなくても、ゾンビの侵攻は生存者が力を合わせればなんとかなるのではと思います。
全体的にちょっと消化不良の1本でした。
皆さんのコメントを見るとこの監督の微妙な間というか感覚を楽しむ映画らしい。
楽しめなかった私は、映画通と名乗るにはまだまだ修行が足りないようです。