ファイナル・デッドコースター~なんで呪われなきゃなんないのさ。
ハイスクールの卒業を控え、ウェンディたちはアミューズメント・パークを訪れていた。ジェットコースターに乗った瞬間、彼女の脳裏に現れた悲惨な事故を伝える恐ろしい予知夢。「このジェットコースターは落ちる!」パニックを起こしたウェンディは、数人の友人と共に機を降ろされるが、直後に事故は現実のものに。生き残ったのは、ジェットコースターを降りた10人のみ。しかし死は追いかけてきた。ウェンディは事故直前に撮られた写真に、自分たちの死に方が暗示されていることに気付くのだが…。
ジェットコースターに乗る直前に予知夢をみた厚めのメイクの女性ウェンディ。
「このコースターは危険よ」なんてことを叫びながら騒いだせいか、数人がコースターから降りてしまいます。その後何事もなかったかのようにコースターは出発するのですが。。。
ジェットコースターではなく、デッドコースターですから、乗ったらやっぱり死んじゃいますよね。
ウェンディの予想どおり大事故を起こして多くの若い人がなくなってしまいます。
はい、これで映画はおしまい。というわけではありません。この映画はここからが本番。
生き残った人間のうち、座席の前に座っていた人から順に奇怪な死に方をしていきます。
早い段階でセクシー担当に2名の方が日焼けサロンで燃えてしまいます。
それから、彼女達を追いかけていたあの男も。
筋肉自慢の彼もやられ、それからちょっとネクラなカップルも。
ウェンディーが遊園地で撮影した写真がキーになっているのですが、写真にヒントが映っている理由はわかりません。そもそもなぜあの10名が狙われるのかもわからない。
まあいいんです。理由はともかくどきどきを楽しむ映画なのでしょう。
デッドされるシーンはなかなかインパクトがありましたが、その呪いの背景がやっぱりわからない。
たとえば直前にお地蔵さんを蹴っ飛ばすとか、ヘビを踏んづけるとかそういったわかりやすいばちあたり行為があればよかったかなと思いました。
それにしてもジェットエンジンを使っているわけでもないのにジェットコースターって呼ぶのってちょっと不思議ですよね。
何か由来があるのかもしれませんが、そもそも私はあまりジェットコースターが好きではなかった。
じゃあこんな映画みるなよってことですね。
次を見てます。