アマプラビデ王の日々

プライム会員ならば見放題。人生最高の1本が見つかるまで。。。

【ネタバレあり】コンサルタント2~前作から数年後の世界、兄弟/共闘/突然覚醒

※以下、一部ネタバレを含みます。

 

ザ・コンサルタント 2

ザ・コンサルタント 2

  • ベン・アフレック
Amazon

高機能自閉症という特異な設定を活かした異色のサスペンスアクション『ザ・コンサルタント』(原題:The Accountant)の続編を続けてみました。
前作から数年後の世界を描き、主人公クリスチャン・ウルフの過去や関係性に新たな光が当たるのですが⋯⋯

 

視聴後にそっち方面にいっちゃいましたかと思いました。個人的には高機能自閉症の設定を中心に、サスペンス方向に進んで欲しかったなぁという思いがあります。ただ、アクション好きな方は楽しめると思います。

 

 



 


『ザ・コンサルタント2』を観られる配信サービス

本作品は現在、U-NEXTやAmazonプライム・ビデオで配信中です。
初回トライアルを利用すれば無料で観られるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

👉 Amazonプライムで『ザ・コンサルタント2』を観る(30日間無料体験)

👉 U-NEXTで『ザ・コンサルタント2を観る(無料トライアル実施中)


 

ざっくりあらすじ(ネタバレ控えめ)

天才的な会計士にして戦闘のプロフェッショナルという異能を持つ主人公クリスチャン・ウルフ(ベン・アフレック)。
前作では高機能自閉症の特性を活かし、裏帳簿を解読する一方で暗殺者としての顔も持つ男として描かれました。

続編では、そんな彼の“過去の指令主”とされる謎の声の主の正体が明かされ、さらに“ある兄弟”との関係性が急展開を迎えます。
そして、政府機関をも超える情報収集能力を持つ謎の組織が再び暗躍し、ウルフは否応なく事件の渦中へ──。

 

会話の違和感、兄弟の距離感は健在

この映画で特に注目したいのが、ウルフの会話の違和感です。前作でも素晴らしいと思いましたが、会話しているけれども内容が微妙にずれている感覚は、今作品でも健在です。また、今回は兄(ウルフ)のことをよく理解している弟との会話も多めです。

この兄弟の距離感は見ていて楽しく、今作品の一番のお気に入りポイントです。

 

声の主の正体と「逆転する支配関係」

前作では無機質な“声”として指示を与えていた存在が、今作では一転してクリスチャンに仕える立場に。
冒頭でこのあたりのネタバレがあっさりおこなわれるのですが、「支配する側とされる側」の構図が逆転する展開には、ややご都合主義の匂いもあり……。

 

アクション寄りの映画に

前作では疎遠だった兄弟が、今作ではまさかの共闘へ。
「え、あの関係からここまでくる?」という唐突さはあるものの、アクションとしては非常に熱量が高く、絵面も迫力満点。

ただ、初作にあった“静かな緊張感”や“孤高の暗号解読者”としての魅力はやや薄れ、アクション要素がかなり前面に出てきた印象。
これは好みの分かれるところかもしれません。

 

また、本作では、後天性のサヴァン症候群だったかな。覚醒っていうほうがイメージ付きやすいかもしれません。そういう人が登場します。突飛に思える設定なのですが、一応の理屈が与えられています。ただ、「説明はついてるけどなんか妙に整いすぎてるな…」と感じる瞬間もあり、観る側としては評価が割れるかもしれません。

 

 高機能自閉症設定の扱いと、伏線の惜しさ

前作の最大の特徴とも言える「高機能自閉症」という設定──今作ではその描写がやや薄めです。
もっとこの特性を掘り下げて、「彼にしかできない」謎解きや判断が見たかった。
あの“タップダンス”のシーン、もう少し丁寧に回収してくれてもよかったなあ……。
なぜ踊れたのか?どんな背景があったのか? これは気になる人も多いのではないでしょうか。

 

アクションも洗練されていて、前作ファンとしては“満足”に近いのですが、
あの独特の緊張感と、孤独な頭脳戦が持っていた魅力をもう少し味わいたかったというのが本音です。とはいえ、兄弟との再会、謎の声の正体、新キャラの登場と、見どころは盛りだくさん。


今なら1と2を続けて見られるので興味がある方はどうぞ。ただ、やっぱりコンサルタントという訳は違和感あるなぁ…。2はさらにコンサルしてないし。。。

 

👉 Amazonプライムで『ザ・コンサルタント2』を観る(30日間無料体験)

👉 U-NEXTで『ザ・コンサルタント2を観る(無料トライアル実施中)

 

関連記事