アマプラビデ王の日々

プライム会員ならば見放題。人生最高の1本が見つかるまで。。。

侍タイムスリッパー〜ありきたりではない骨太エンタメ作品

 

タイムスリップものとしては「よくある設定」なのに、面白い

以前から話題になっていた「侍タイムスリッパー」をやっと見ました。カメラを止めるなといい、ウォッチリストには入れるけど楽しみすぎてなかなか見れないこの気持ち、わかります?


映画のレビューを見ると「ありきたり」とか辛辣な意見もちらほら見かけましたが、私は十分楽しめました。確かに設定としてはよくあるタイムスリップものかもしれませんが、それでも十分にエンターテイメントしてくれる作品だったと思います。


www.youtube.com



映画を観ながら思ったのですが、実際に未来や宇宙の果ての全く別の文明に飛んでしまっても、人間って割と順応できるんじゃないかと思うんです。主人公も現代にタイムスリップしてきて、最初は戸惑いながらも徐々に慣れていく様子が描かれていて、そのリアリティが良かったです。

 

「切られ役」に光を当てるという発想

特に面白かったのが、一見軽く見られがちな殺陣の「切られ役」に注目した点です。これは着眼点として面白いですよね。切る方も技術は必要ですが、確かに切られる方もかなりの技術が必要です。普段は脇役として注目されない部分にスポットを当てたのは良いアイデアだと思いました。

 

時代劇を再び流行らせたいという思いが伝わる

この映画からは、時代劇愛にあふれているのがひしひしと伝わってきます。「時代劇は下火だから復活させたい」という制作陣の想いが感じられました。確かに一昔前まではいろいろな時代劇が放送されていましたが、最近はほとんど見かけませんよね。悪代官と正義の侍みたいな勧善懲悪の描写は、もう現代にはなじまないのでしょう。でも、だからこそこういう新しい切り口での時代劇は貴重だと思います。

 

物語のラスト、そして“次のタイムスリッパー”の謎

先にタイムスリップした彼との確執は良い感じに描かれていましたが、その次のタイムスリッパーはどうするんでしょうね?続編があるのか、それとも想像に任せるのか...ちょっと気になるところです。

批判的なレビューもあるようですが、私は素直に楽しめました。時代劇ファンはもちろん、タイムスリップもの好きの方にもおすすめできる作品だと思います。
何より、時代劇を現代に蘇らせようという熱意が伝わってくる映画でした。完璧な作品ではないかもしれませんが、その愛情と工夫は評価したいと思います。
軽い気持ちで楽しめるエンターテイメント作品として、十分に価値のある映画でした。