日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。エンジニアを目指す天才が競い合うキャンパスで、型破りな自由人のランチョー、機械より動物好きなファルハーン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させ、珍騒動を巻き起こす。 抱腹絶倒の学園コメディに見せつつ、行方不明のランチョーを探すミステリー仕立ての“10年後”が同時進行。根底に流れるのは学歴競争。加熱するインドの教育問題に一石を投じ、真に“今を生きる”ことを問いかける万国普遍のテーマ。(C)Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved
どこから書いたらいいかわからないくらいむちゃくちゃはまりました。
悲しいときもオールイズウエル、楽しいときもオールイズウエル。
見終わった後、頭の中で「オールイズウエール」がしばらく繰り返されました。
青春ドラマになるでしょうか。3時間というかなり作品なのですが、時間なんて気にならないくらいぐっと引き込まれて、危うく電車を乗り越し思想になってしまいました。
笑いあり、涙あり、感動あり、そしてインド映画特有のみんなでダンス!
はじめてインド映画を見て、あのダンスにびっくりしたのですが、この作品ではまったく違和感なしです。電車に乗っていなかったら私絶対に一緒に踊っていたと思います。
インドと日本では文化の違いはもちろんありますが、根っこの部分は一緒なんだなとこんなところから感じることができました。
あー、とにかく細かいことは良いからまだ見ていない人はぜひ見て欲しい。
私は電車の中で本当に泣いてしまったので、すぐ泣いちゃう人は家で見てくださいね。
明日からまたがんばるぞ!という気持ちにさせてくれます。