マサチューセッツ州ミドルセックス。ドニー・ダーコ17歳。飛行機のエンジンが家に落ちて以来、彼の前に銀色のウサギが現れる。ウサギが告げる[28:06:42:12]、転校生の美少女、ホーキング博士、地下室の扉…。彼をとりかこむ全てが「あのこと」を告げている。28日後の世界で彼を待っているのは一体何なのか?(C) 2001 PANDORA INC. ALL RIGHTS RESERVED.
知人がこの映画が大好きといっていたので、どんなものか見てみようと思いダウンロード。
何度も繰り返し見たくなる映画と言われているにふさわしく、初見では正直よくわからないことだらけでした。
現実と空想が入り混じっていることはわかりました。
「これ着ぐるみにしか見えない」と思っていたウサギが本当に着ぐるみだったときは、これはギャグ映画なのかと思いました。
笑うようなシリアスな映画では決してなく、結局のところ、ドニーが自宅のベッドでなくなるその一瞬の間の妄想でよいのでしょうか。
どっちの世界の話なのかこんがらがってきて、確かに何度も見直したくなる1本だと思います。
冷蔵庫のホワイトボードは、ドニーにしか見えてないのかな?
彼女と二人で見に行った映画館(AEROとかいう名前)。
放課後にも再度アップで映画館の名前を映しています。
違いはなかったように見えたのですが、繰り返して映す意味は何なのでしょうか?
ラストシーンで母親だけ少し離れたところでタバコを吸っているのは、ドニーが死んでちょっとほっとしているとか?また、手を振るのはなぜ?
何度も見れば新しい解釈が生まれそうな作品ではありますが、踏み込むと後戻りできなくなりそうなので少し間を空けたいと思います。
実は、皆さんの評判が高いゲームオブスローンズを見たくて仕方がなくて。。。
シーズン6までしかプライムビデオで見られないのですがとても楽しみにしています。
またしばらく、ドラマ漬けになりそうです。