アマプラビデ王の日々

プライム会員ならば見放題。人生最高の1本が見つかるまで。。。

アドリフト 41日間の漂流~漂流中のイベントなんてほとんどないと思うけどさ

 

アドリフト 41日間の漂流(字幕版)

アドリフト 41日間の漂流(字幕版)

  • シャイリーン・ウッドリー
Amazon

1983年、婚約したばかりのタミー(シャイリーン・ウッドリー)とリチャード(サム・クラフリン)は、ヨットに乗り込みタヒチからサンディエゴへと旅に出た。ところが出発から2週間後、記録的なハリケーンに遭遇し巨大津波に飲み込まれてしまう。船室にいたタミーはしばらくして目を覚ますが、ヨットは操縦不能で無線も繋がらない。さらに、大怪我を負い波に漂うリチャードを発見する。極限状態の中、タミーはセーリングの知識を総動員し陸を目指すが…。Adrift © 2018 STX Productions, LLC. Artwork and Supplementary Materials © 2018 STX Financing, LLC. All Rights Reserved.

 

41日間漂流して生還した人が元ネタになっています。

 

というか41日間ってサブタイトルに入れないほうがいいんじゃないかな。

 

映画の中で〇日目とかでますけど、あと何日だなって思っちゃうと興ざめじゃないですか。

 

ストーリーとしては生還するほうが気持ちがいいですが、せめてもうちょっと隠そうよと思ってしまいました。

 

北極点への移動もしかり、海のど真ん中の漂流もしかりですが冒険ってほんと毎日変わらない景色や出来事が続くんだと思います。

 

漂流なんてものは1日あれば船内の探索がすむでしょうからあとは狭い船の上でボーっとしているしかないのはわかります。

 

無理やりにでもイベントを起こさないと映画としての体をなさないので、瀕死の彼氏を設置してみたり、思い出シーンを挟むしかないのでしょうが、エンターテイメントとして見た場合は、サメでも突っ込んできてくれたほうが楽しいです。

 

また、ベジタリアンっていう情報も不要だった気がします。


生きるか死ぬかの瀬戸際で私は魚は食べませんなんて決して言えることじゃないですよ。


自分の信念を曲げるくらい切羽詰まっていたと言いたかったのでしょうか。

 

とにかくいいから早く到着しろよと思っていました。あの彼氏が一番のポイントなのでしょうが、さすがに途中から怪しいと思っていました。

 

なんかちょっと残念でしたので気持ちを切り替えて次に行ってみようと思います。

 

パラサイト 半地下の家族 ~視聴後の不思議な感覚を是非味わってほしい

 

仕事も計画性もないが楽天的な父キム・ギテク。そんな甲斐性なしの夫に強くあたる母チュンスク。大学受験に落ち続ける息子ギウ。美大を目指すが予備校に通うお金もない娘ギジョン。しがない内職で日々を繋ぐ彼らは、“半地下住宅”で暮らす貧しい4人家族だ。 「僕の代わりに家庭教師をしないか?」ギウはある時、エリート大学生の友人からアルバイトを頼まれる。そして向かった先は、IT企業の社長パク・ドンイク一家が暮らす高台の大豪邸だった。 パク一家の心を掴んだギウは、続いて妹のギジョンを家庭教師として紹介する。更に、妹のギジョンはある仕掛けをしていき…。“半地下”で暮らすキム一家と、“高台の豪邸”で暮らすパク一家。相反する2つの家族が交差した先に、想像を遥かに超える衝撃の光景が広がっていく--。Ⓒ2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED

 

久々に面白い映画だなと思いました。最後まで展開が読めない。そしてコミカルでもあり、シリアスでもあり社会風刺もきいている。

 

飽きさせない展開なのに、最後にそれらを飛び越えてくるような山場があった。

 

エンディングもいいですね。果たしてあのシーンは実現するのか、それとも今の韓国の社会情勢を考えるとあり得ないことなのか。

 

韓国は儒教の教えもあって家族のつながりって強いのでしょう。半地下でも豪邸でも家族団らんの様子が描かれます。

 

豪邸のほうが楽しそうでしたけど、半地下の生活のほうがなんか温かい気がしたのは気のせいでしょうか。

 

一つ気になっているのが、父親がなぜ金持ち親父を襲ったのか。

 

映画の展開として父親を地下に向かわせることは必要だったんだと思うのですが、匂いだけでは動機としては弱すぎる気がするのです。

 

これだけの事件になれば、自分達の嘘がばれてしまう。それに危機感を感じたのでしょうかね。

 

計画はないと言っていたので衝動的な行動だったのでしょうが、ちょっと腑に落ちない点でした。

 

ジェシカさんもかわいらしいですね。長男のゆる~い雰囲気も最高です。

 

奥様ははどちらかというと韓国美人って感じでしたが、母親や家政婦はなんというか味があってとてもよかったです。

 

誕生日のケーキの件とか、モールス信号とかしっかり回収されてるあたりもすごい。ホント天才ですわ。

 

Wikiを見るとこの映画は反日だとかそうじゃないとかいろいろと出てきて少し残念になってしまいました。

 

映画では日本的なものがいくつか登場して、あまりいいイメージで使われていないなというのは感じていましたが、まあ映画が面白かったからいいんじゃないんですかね。

 

視聴後もいろいろと考えることがあって後味の良い作品でした。

 

グッドバイブレーション~パンクロック誕生の物語

 

真実に基づくテリー・フーリーの物語。1970年代の北アイルランドは紛争の真っ只中にあり、多くの犠牲者を生み出していた。1975年に北アイルランドをツアー中のアイルランドのバンド、マイアミ・ショーバンドがアルスター義勇軍によって虐殺された<マイアミ・ショーバンド虐殺事件>によって、北アイルランドにやって来るミュージシャンは激減し、北アイルランドの音楽産業は壊滅状態となっていた。そんな中、町を出ずに客のいないナイトクラブでDJを続けていたテリー・フーリーは、運命の女性ルースと出会い燃えるような恋に落ち、やがて結婚を決意する。そして生計を立てる為にベルファストレコード店<GOOD VIBRATIONS>を開店させるのだった。(C)Canderblinks (Vibes) Limited / Treasure Entertainment Limited 2012

 

クラッシック、ジャズ、演歌。私はあまり音楽は詳しくありませんが、パンクなるジャンルも存在することは知っています。

 

パンクロックといえば真っ先にブルーハーツが思いつくのですが、これは北アイルランドレコード屋のおやじのお話です。

 

世界的に有名なパンクバンド...と言っても私は誰も知りませんでしたが、それを世に広めた男性がテーマのお話です。

 

パンクが広がる時代背景みたいなものもあったんでしょうね。平和でのほほーんとしている日常では決して生まれない、広まらない音楽。パンクってやっぱり若い人たちのエネルギー発散の一つなんでしょう。

 

何者にもなれそうなのに何者でもない。社会は混乱し不安定。やりたいことはたくさんあるけど、気になるのはあの子のことばかり。

 

まあいいんですよ、若いってそういうもんだと思いますから。

 

それを音楽を通じて発散できるというのはとても素敵なことだと思います。

 

このレコード屋のおじさんは儲け度外視でパンクを広めたんですね。なんというか、もう少し事業としてやったほうがよかったんじゃないかと思いました。

 

あと、やっぱり音楽業界って深い闇がありそうですよね。


プロデューサーとか出版社とか。
音楽系の映画は必ず業界の壁みたいなのが現れて、邪魔をされる。


だけども音楽そのものに人を動かす力があるから、人がついてきて結局は大ヒットする。

 

最近は新しくCDを買って聞くなんてことはほとんどしなくなってしまいましたが、日本の音楽業界も同じようなものなんでしょうか。

 

若い時のあの音楽がないと死んじゃう現象って今考えると不思議だなと思いました。