「ナチスが月から攻めてきた!?」2018年、アメリカ大統領命により月に送り込まれたワシントンは、無事に月面に上陸して後、何者かに拉致されてしまう!なんとそれは、第二次大戦以降、地球へ復讐を果たすべく月の裏側に第四帝国を築き、軍備を増強していたナチスだった!
よくもまあこんな設定を思いつくものです。
敵はナチスです。ですが彼らは地球にはいません。なんと月の裏側に基地を作っていたのです。
日本人であれば忘れてはならない、1945年。
ドイツも第2次世界大戦に破れますが、ヒトラー率いるナチスはなんと月面に逃げていたのでした。
月の岩石には地球上よりも多くのヘリウム3が含まれています。
これを採取するプラントを構築し、その豊富なエネルギーを利用して、酸素を作り、自給自足の生活をしていたのです。
それだけでなく、大宇宙戦艦「神々の黄昏」を建造しひそかに地球奪還を目指していたのでした。細かい事はおいておいて、まずこの発想だけで驚きですよ。
でもこの映画はこれだけじゃありません。
地球はどうなっているかと言うと、冒頭にアメリカのちょっとおばかな大統領が登場します。
YES She CANというどっかで聞いたようなセリフを合言葉に大統領選挙キャンペーンの真っ最中。かなり皮肉を含んで彼女とその取り巻きが描写されています。
このキャンペーンの一環で黒人を月面の裏側に着陸させるというプランを立て、それが成功するのですが、前述のナチスにこの黒人がとらわれてしまいます。
で、まあいろいろとあって結局世界各国が宇宙戦艦を持っており、ラストでみんなでドンパチするという。。。
書いてて私も混乱してきました。
私はチャップリンの映画を見たことはないのですが、額にヒールが刺さったシーンはいかにもチャップリンの動きっぽかったです。
これ以外にもチャップリン映画を再現したシーンはいくつかあるのではないでしょうか。
映画通からすれば、このあたりはすぐにわかるのだろうなぁ。
そして、ビッチの広報担当が一番笑いました。セリフがぶっ飛んでいて本当に面白い。指揮官をやるのはわかりますがあのコスチュームは一体なんだ。
そして振られた腹いせに核攻撃するか? ハチャメチャすぎて大笑いですよ。
さらにさらにのレナーテ役の彼女がいい。
美しいことはもちろんの事めちゃめちゃにカワイイ。すこしピントがずれている応答も大変良い。
名前を確認したところ、ユリア・ディーツェというお名前とのこと。彼女の他の映画があれば見てみたいなと思い、早速検索すると。
ああ、AmazonPrimeで見れるビデオがない。。。無念。
北朝鮮を含め各国の首相の描写は国際問題にならなければいいなと思うくらい
かなり切り込んでいます。
そしてラストの戦艦同士の戦いでは日本はやっぱりカミカゼアタックとして描かれる。
やっぱり日本はそういうイメージなんでしょうっかね。
さすがに国際会議でちょんまげ侍と言うことはなかったのですが、すこし悲しいですね。これ以外にもとにかくいろいろとネタが仕込んである1本でした。
最後に、これってコメディ映画でいいのですよね。。。
ああ、なんか散弾銃的に書き散らかしてしまった。
でもこれかなり面白かったよ。。