アマプラビデ王の日々

プライム会員ならば見放題。人生最高の1本が見つかるまで。。。

オーケストラ!

 

劇場清掃員として働くさえない中年男アンドレイ・フィリポフ(アレクセイ・グシュコブ)は、かつてはロシア・ボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者だった。彼は、共産主義時代、“ユダヤ主義者と人民の敵”と称されたユダヤ系の演奏家たち全員の排斥を拒絶し、名声の絶頂期に解雇されたのだった。ある日、清掃中にアンドレイは、1枚のFAXを目にする。それは、演奏を取りやめたサンフランシスコ交響楽団の代わりに、パリのプレイエルに出演するオーケストラを2週間以内に見つけたいという内容だった。その瞬間、彼は、かつての仲間を集めて偽のオーケストラを結成、ボリショイ交響楽団代表としてパリに乗り込むことを思いつく。

 

私が好きなジャンルの一つである、クラッシックを題材としたテーマです。

 

舞台はロシア。政治的なパフォーマンスもあり、わざわざコンサートの途中で演奏を中断させられ、解散した楽団がちょっとしたことをきっかけに再結成します。

 

ソリストとして指揮者アンドレイが指定したのは、アンヌ=マリー・ジャケ。

彼女とともに演奏することも、実はアンドレイの目的でした。

 

30年とうブランクがあったり、直前で本物の楽団に事実がばれるなど、今回も大失敗に終わるのかと思いきや、アンヌの演奏に再びみんなの心が一つになり、大成功するというお話です。

 

ロシアらしい雰囲気がとてもよく、アンヌ=マリー・ジャケの演技もよかったです。

 

ロシアの美人のお姉さんだろうと思ったら、フランスの女優さんでした。本当に人形みたいな顔立ちとスタイルです。

 

熟女が好きというわけではないのですが、アンヌの母親代わりだった、女優ギレーヌさんも秘密を抱えている感じがとても良かったです。確認したところ、ミュウ=ミュウさんということで、なんだか不思議な名前ですね。

 

映画の設定上、解散から30年というブランクが必要だったのですが、さすがにちょっと期間が開きすぎではないかと思います。

 

当時30歳だった人が60歳になっているわけですから、練習もリハーサルもなしで演奏がぴったりあうというのは、すこし現実離れしています。

 

それほど曲に対するみんなの思い入れが強かったといことや、ソリストを見てみんなの心が一つになるということを強調したかったのでしょうが、やややりすぎかなと思いました。

 

ネタ役として用意されていたお金持ちの彼はなかなか良かったです。結局彼は縛られたままオーケストラに参加することになったのですが、たくさんお金をだして、TV局まで読んだのに、演奏中はちょこっと映っただけ。

 

せめて最初や最後に1つの音だけを出すようなそんな演者として出演させるパターンにしてあげればよかったのにと同情してしまいました。

 

パガニーニをはじめ、クラッシックに普段縁のないわたしからすると映画を見ながらオーケストラが聞けるのはとてもうれしいのです。

 

こんな感じで物語とともにクラッシックを聞くことができれば、敷居が高いと感じることもなくなってくるのかもしれません。

 

音楽好きならぜひどうぞ。