アマプラビデ王の日々

プライム会員ならば見放題。人生最高の1本が見つかるまで。。。

怪物はささやく~少年は大人になる。たくさんのものを犠牲にして。~

 

怪物はささやく(字幕版)

怪物はささやく(字幕版)

  • 発売日: 2017/12/30
  • メディア: Prime Video
 

12歳の少年コナーは、難しい病を抱えた母親と2人で裏窓から教会の墓地がみえる家に住み、毎夜悪夢にうなされていた。ある夜、コナーのもとに怪物がやって来て告げる。「今から、私はお前に3つの【真実の物語】を話す。4つ目の物語は、お前が話せ。」しかも怪物は、コナーが隠している“真実”を語れと迫るのだ。頑なに拒むコナー。しかしコナーの抵抗など意にも介さず、その日を境に夜ごと怪物は現れ物語の幕が上がる―。(C) 2016 APACHES ENTERTAINMENT, SL; TELECINCO CINEMA, SAU; A MONSTER CALLS, AIE; PELICULAS LA TRINI, SLU.All RIGHTS RESERVED.

 

好きだけども大嫌い。ほっといて欲しいけども、声を掛けて欲しい。母親と一緒にいたいけれども、自由になりたい。

 

そんな矛盾を抱えたハイティーンのお話だと思いました。

 

ちょっと頼りない雰囲気をもつ主人公コナー。勉強に運動に恋人ともっとはじけてもいい年齢なのに、授業中もぼんやり。家に帰っても絵を描くばかり。さらに同じクラスの男子グループにもいじめられている。

 

何で彼はこんなになっちゃったのか。男なら戦いなさいよと思うのですが、その原因は家庭環境にありました。

 

日々弱っていく母親を守れるのは自分だけだと思っていたのでしょう。
もしかしたら、自分が殴られることで母親の病気の肩代わりができると思っていたのかもしれません。


しかし改善の兆候はまったく現れません。

 

途方にくれるコナーが頼ったのはエントのような大きな木の化け物。いわゆるイマジナリーフレンドです。

 

この木の化け物も彼の心の中をよくあらわしていたと思います。

 

はじめはとても恐ろしい存在として描かれますが、彼を励ますような行動が時折見られます。やっぱり味方なのかと見ていたら、コナーの目の前に現実を突きつける。

 

かわいそうなコナー。

 

今までよく我慢してきたと思います。だけども我慢するだけでは大人になれないのです。

 

これから起こる様々な出来事を受け止め、乗り越えていかなければなりません。

彼が自分を乗り越えるために必要だったのは、素直になること。いやーこの流れもいいですよね。


この年代の男子にとって素直に甘えるとか、素直に謝るってかなり難しいことです。

原題は「A Monster Calls」。このCallをささやくと訳しているんですよ。


怪物とささやく。矛盾する2つの言葉をくっ付けた訳者はいい仕事しているなと思います。

 

最後に、母親の絵を見るシーンも良かった。

 

結局のところ彼を支えたのは母親との思い出なんですよね。コナーが幼い頃あの本を元にお話をしてくれたに違いありません。結果的にその言葉が彼を励まし立ち上がらせたのです。

 

コナーはもう大丈夫。これからいろいろなことがたくさんあると思いますが、きっと乗り切れると思います。


あのモンスターも、二度と彼の前には姿を現さないでしょう。

 

少年が大人になるステップをうまく表現している1本だと思います。

 

ハドソン川の奇跡~全員生還!ばんざーいじゃすまされなかったお話~

 

ハドソン川の奇跡(字幕版)

ハドソン川の奇跡(字幕版)

  • 発売日: 2016/12/22
  • メディア: Prime Video

2009年1月15日、極寒のニューヨーク上空850mで155名を乗せた航空機を突如襲った全エンジン停止事故。160万人が住む大都会の真上で、制御不能の70トンの機体は高速で墜落していく。近くの空港に着陸するよう管制室から指示がある中、機長サリーはそれを不可と判断し、ハドソン川への不時着を決断。事故発生からわずか208秒の事だった。航空史上誰も予想しえない絶望的な状況の中、技術的に難易度の高い水面への不時着を見事に成功させ、“全員生存”の偉業を成し遂げる。その偉業は「ハドソン川の奇跡」と呼ばれ、サリーは一躍英雄として称賛される――はずだった。ところが――。 Rating G (C) 2016 Warner Bros. Entertainment Inc. and Ratpac-Dune Entertainment LLC. All rights reserved.

ハドソン川に飛行機が不時着。乗客はすべて生還。これは奇跡だ、バンザーイって話かと油断していたのですが、そんな単純なお話ではありませんでした。

 

原題の“Sully”は、機長チェスリー・サレンバーガーのニックネームで、彼を演じるのはトム・ハンクス


フォレスト・ガンプで初めて知った俳優さんなのですが、彼もだいぶお年を召されましたね。

 

彼が飛行するシーンから始まり、管制官とエアウェイズ1549便という機長の発言が映し出されます。


この便の名前を聞くだけでこの映画が何を題材にしたのかわかってしまいます。
日本で言うところの、日本航空123便と同じですよね。

 

彼の運転する飛行機がいきなり墜落。
ちょっと話違うじゃないのと思っていたら夢落ち。この展開は予想していませんでした。


あれ、もしかしたら私が知っているハドソン川の奇跡とは違うのかもと思い始めます。


サリーがヒーローともてはやされていた裏側で、事故調査委員会が立ち上がり、乗客の命を危険にさらした機長ということで、彼を責める声があったんですね。

 

川に不時着するのではなく、近隣の空港に緊急着陸すべきであった。
その時間は十分にあったのではないか。
酒や薬、加齢などでサリーの判断が間違っていたのではないかということです。

 

この指摘は厳しい。もし判断が誤っていると指摘されたら、パイロットとしての職は失われるでしょう。それどころか、乗客から多くの損害賠償を求められるでしょう。

 

英雄から戦犯へ。こんなことってありえるのでしょうか。

結論からすると、あの場面ではハドソン川への着水しかなかったという判断となったのですが、着水後わずか23分で全員が救出できたというのも驚きです。

 

たまたま近くにいたフェリーが気を利かせて集まって救助してくれた。
その他客室乗務員、警察官、乗客など多くの人が、臨機応変に動いた結果生まれた奇跡。

 

サリーが有名になりたいがために一か八かの賭けに出たとか、エンジンが両機とも停止し、パニックになって正常な判断ができなかったというような

 

ひどい意見も出ているみたいですが、私は素直にこの奇跡を喜ぶべきだと思います。

ひさしぶりに感動して涙が出そうになった1本でした。

 

究極の対決!世界の凄腕スナイパー~なにより参加者が楽しそうなところがいいです~

 

世界で最も優秀なスナイパーを決める大会に、軍、警察、連邦機関のエリートなど、世界各国から凄腕の現役スナイパーが集結!7つの競技を制し、勝利に輝くのはどのチームだ!?

 

スナイパーといえば、荒野でギリースーツを来て、数時間一ミリも動かない。現れた標的を数秒で始末し、後を去る。

 

そういう待ちスナイパー(ゲームで言うところのイモスナ)ばかりかと思っていましたが、戦場では結構アクティブに動くんですね。

 

敵襲があれば銃弾が飛び交う中でも瞬時に敵をみつけ、排除する必要があります。


スコープを覗くばかりではなく走って長距離を移動したり、車やヘリコプターに載っての銃撃、それから人質の救助や拠点制圧など、おおよそ一般兵士がするようなことは一通りこなすんですね。

 

で、面白かったのは、スナイパーは2人1組で行動していて、一人が観察者、もう一人が射撃者で、二人は入れ替わることができるらしい。

 

知らなかったなー。映画などでよく見るスナイパーは単独で無口で、でっかいスコープに長い銃身でズドンといく感じですが、確かに実運用を考えると観察者は必須ですよね。

 

この映画はスナイパーの全般の技能を争う大会をレポートしたものです。

こんな大会があることも驚きますが、私のようにそれを見たいという人が一定数いるからこの番組が作られたんでしょうね。

 

湾岸警備隊、軍隊、警察など結構いろいろなジャンル、さらにはアメリカ以外からの参加者もおり、大変な盛り上がりでした。

 

残念ながら女スナイパーはいませんでした。そういえば作品中に女性は一切出なかったかも。

 

後の表彰式の観客の中に数名女性が混じっていた程度か。

 

標的となる金属の板のようなものがあまりにも遠いのですが、Hitしたかどうかの判断ってどうやっているのですかね?

 

近くにカメラがある?何か音がするような仕組みになっている?

 

参加者がみんな楽しそうだったのが印象的でした。