アマプラビデ王の日々

プライム会員ならば見放題。人生最高の1本が見つかるまで。。。

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ~哀れむべきか、自業自得というべきか~

 

1954年アメリカ。52歳のレイ・クロックは、シェイクミキサーのセールスマンとして中西部を回っていた。ある日、ドライブインレストランから8台ものオーダーが入る。どんな店なのか興味を抱き向かうと、そこにはディック&マック兄弟が経営するハンバーガー店<マクドナルド>があった。合理的な流れ作業の“スピード・サービス・システム”や、コスト削減・高品質という革新的なコンセプトに勝機を見出したレイは、壮大なフランチャイズビジネスを思いつき、兄弟を説得し、契約を交わす。次々にフランチャイズ化を成功させていくが、利益を追求するレイと、兄弟との関係は急速に悪化。やがてレイは、自分だけのハンバーガー帝国を創るために、兄弟との全面対決へと突き進んでいくーー。(C) 2016 Speedee Distribution, LLC. ALL RIGHTS RESERVED

 

マクドナルドの主力売り上げはハンバーガーじゃない。そんな話を聞いたことがあるようなないような。

 

マクドナルドの裏話をまとめた映画ですが、これがなかなか面白い。普段何も考えずに食べているあのハンバーガーですが、こんなことになっていたなんて。

 

マクドナルドの考案者であるあの兄弟を、われわれは哀れみの眼で見るべきか、それとも自業自得なのか。

 

彼らのすばらしいシステムを世界中に広め、多くの雇用を生み出し、たくさんの笑顔を作ったことはすばらしいと思います。

 

だけどもね、やっぱりその裏側にはお金が絡んでいるわけです。

 

野心の塊でもあるレイ・クロック。冒頭は本当につまらない男だなと思っていたのですが、後半からぐいぐい来ましたね。思い付きを行動にする力ってやっぱり大切ですよ。

 

何度失敗しても困難に陥っても何とかする力が彼にはありました。
そして、そんなときにかぎって運命の出会いというのはやってくるのです。

 

レイ・クロックを悪者と見る人もいるかと思います。

 

多くの人の恩を仇で返し、これまで確りと支えてくれた妻をすてるシーンではコイツは絶対地獄に落ちると思いました。

 

だけどもそうならないのが世の中なんですよね。彼は路頭に迷うことなく、大成功を収めるわけです。

 

あー、やっぱりちょっとうらやましい。

 

彼のようにはなれないとしても、ちょっとくらい自己中心的に進めるほうが人生って絶対に楽しいですよね。

 

REVENGE リベンジ~2つのおしりとぬるぬるとグログロ

 

REVENGE リベンジ [DVD]

REVENGE リベンジ [DVD]

  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: DVD
 

美しく、残酷に、ぶっ殺す男たちに裏切られ、凌辱され、死の淵をさまよう女。地獄の底から蘇り、地獄の果てまで追い掛ける-。血みどろバイオレンス描写満載!トロント国際映画祭ミッドナイトマッドネスにて気絶者続出!!新鋭女性監督×新星女優で放つ、超過激ウルトラ・バイオレンス!!!ⓒ 2017 M.E.S. PRODUCTIONS - MONKEY PACK FILMS - CHARADES - LOGICAL PICTURES - NEXUS FACTORY - UMEDIA

リベンジというタイトルどおり、パッケージのセクシーな美女がリベンジをする映画です。


ストーリーを念のためサラッと振り返っておきましょう。
金持ちでかっこいい男がこのセクシーな女の子を騙して別荘みたいなところに連れ込み、ウマウマするわけですよ。

 

そこに現れたのは狩り仲間のむさくるしい2人の男。予定より早く到着したら、思わぬご馳走が目の前にあったわけです。

ボスであるイケメンから「手を出すな」といわれるのですが、やっぱり我慢できずレイプしてしまう。

 

結局のところイケメン男子も極悪人で、口封じのために彼女をがけから突き落とす。

 

そのまま荒れた大地の一部になるかと思いきや、ギリギリのところで意識が回復し、
彼女はやつらへの復讐を始めるのです。

 

と、こんな感じです。大変分かりやすい。


この映画監督はとってもおしり好きです。冒頭からその思いがひしひしと伝わってきます。


バックからのシーンも結構多い。いやー、美しい。

 

この監督、女性のおしりだけでなく男性のおしりもいける口らしく、このイケメン男子のおけつもやたら長々と映し出されます。

 

んまぁ、こちらも素敵なおしりだこと。

 

おしりの次に特徴的なのは、映画ではかなりグロテスクで思わず痛いと叫びたくなるシーンが多いこと。

 

とがった木とか、ガラス片だとか痛いよ痛い。こういったシーンも何度かねっとりと映し出されます。


さすがにきつくて10秒早送りをしてしまいました。。。

 

で、ラストにかけての血のりがすごい。
すごすぎて人間の血じゃないみたい。むしろ赤いローションでぬるぬるプレイしているみたいです。

 

セクシーさとグロさを掛け合わせた映画って結構あるのですが、私は別々に楽しみたい派ですね。

奇跡の2000マイル~人生は旅であるとはよく言ったものだ。

 

奇跡の2000マイル(字幕版)

奇跡の2000マイル(字幕版)

  • 発売日: 2017/06/30
  • メディア: Prime Video
 

砂埃が舞うオーストラリア中央部の町アリス・スプリングス。うまくいかない人生に変化を求め、家族や友だちから離れて、たったひとり都会からこの町にやってきた24歳の女性ロビン。彼女がこの地を訪れた目的は、とてつもなく広大な西部の砂漠地帯を踏破し、インド洋を目指す冒険の旅に出ること。町のパブで働きながら牧場でラクダの調教を学び、旅の準備を整えたロビンは、荷物持ちとなる4頭のラクダと、いつも心の支えになってくれる愛犬を引き連れて、いよいよ町を出発。圧倒的な大自然のなかを、自らの足でしっかりと大地を踏みしめて一歩ずつ前進していく。やがてこの波乱に満ちた旅の道程で、ロビンは一生の宝物になるような出会いと経験を重ねていくのだった…。

 

オーストラリアの砂漠をラクダと犬を連れて徒歩で横断するという無謀な女性がおりまして、その人(ロビン・デヴィッドソン)の自伝「Tracks」を元にした映画です。

 

彼女がオーストラリアのアリススプリングスを出発したのが1977年。
50年前とまではいえませんが、結構昔です。

 

映画では旅立ちの準備からゴールするまでの期間が描かれ、オーストラリアのきびしい自然。それからアボリジニのこと。


出会いと別れ、戸惑いに絶望と単調になりがちな旅行記ですが、実にいろいろな仕掛けがされておりました。

 

作中にもありましたが、ラクダに荷物を積んで、30km歩いて、荷物を下ろす。
で、次の日目が覚めて、いつもと同じように準備してただ歩く。

 

毎日毎日その繰り返し。一番大変なのは長期間モチベーションを保つことなんだろうなと思います。

 

過酷な一人旅を見ていると、悲しさやつらさ、切なさを感じ、人間って何で生きているんだろうとしみじみと思ってしまう。


だけども同じところをぐるぐると回るだけで答えなんて出ない。
彼女を通して、自分はいったい何者になりたいのかを見つめなおすことができる作品です。

 

全体的には面白かったのですが、いくつか気になる点がありました。

 

まずは、彼女の母親に対する思いです。映画のなかで簡単な説明はあったものの、この旅に、彼女自身にいったいどのような影響を与えているのか。


冒頭、なぜかさかさまのシーンから始まるのですよね。もしかしたらスマホを逆にもってしまったのかと思ってしまいました。


これらのシーンに母親のことがちりばめられていると思っているのですが、結局のところ最後までわからず。

 

そしてこの映画で一番の疑問は2000マイルと書いているのに、1700マイルだったということです。


1700マイルでもすごいことですが、単にキリがいいという理由で2000マイルを使ったのだろうか。

 

彼女が途中で目的地を変えたから、300マイル減ったのでしょうか。つまり、彼女は当初の目的を果たせなかった。


確かに、映画を見るとあのカメラマンの助言どおり目的地を変更して、ゴールとしたと読み取れます。肉体的にも、精神的にもあそこが限界だった。

 

つまり、ストリキーネが落ちていたのは偶然ではなく必然だったと。

 

砂漠のど真ん中にストリキーネが落ちているものだろうかとちょっと思いましたが、このあたりは彼女が旅をやめるための演出だったのかもしれません。

 

旅も人生も同じです。毎日毎日同じことの繰り返し。
だけどある日突然何の前触れもなしにひどいことが起こる。自分の思い通りには決して進まない。

 

まあ、仕方ない。